検索…
Project Sprint
CODE (Ja)
v3
v3.1
Tutorial
Project Sprint 101
プロジェクトライフサイクル
プロジェクトの環境整備
プロジェクトゴールとマイルストーンを設定する
チームメンバーを知り、ロールを設定する
ミーティングを設計する
ミーティングの準備をする
ミーティングを開催する
ミーティング環境についてのノウハウ
継続的改善アプローチ
プロジェクトゴールとマイルストーンを見直す
ロールを確認する
Project Sprintの成功指標
Essentials
Reference
v3.0
v2
CODE (En)
Release Notes
Release Management
Code of Conduct
How to Contribute
GitBook
上で動作しています
プロジェクトゴールとマイルストーンを見直す
プロジェクトゴールとマイルストーンの見直しは、Project Sprintにおけるプログレスドメインにあたります。ただし、各チームメンバーが自律的にプロジェクトに参画するためには、プロジェクトゴールやマイルストーンに個人として納得感と達成への現実味が持てていることが重要なので、プロジェクトゴールやマイルストーンの設定とその後の見直しは、チーミングにも大いに関わってくるトピックです。
プロジェクトゴールとマイルストーンを設計する
でも述べたように、プロジェクトゴールやマイルストーンは固定的なものではなく、むしろ環境の変化に応じて柔軟に書き換えられたり進化したりしうるものなので、いつでも見直してよく、また必要に応じて見直さねばならないものと言えます。市場環境の悪化や組織の体制変更、稟議スケジュールの変更といったプロジェクトの外部環境の変化によって調整が必要になることもあれば、プロジェクトを進める中で得られた洞察やチームメンバーの共通認識・役割期待の遷移といった内部的な変化によって進化することもあります。
見直しが必要となる具体的な場合
プロジェクトのゴールの見直しをするべきタイミングは、次のようなときです。
1.
外部環境の変化やプロジェクトの進行の結果、プロジェクトゴールそのものを見直したほうが良いことが分かったとき
2.
マイルストーンが予定通りに達成されなかった結果、プロジェクトゴールを見直したほうが良いことがわかったとき
3.
その他何らかの理由でチームメンバーがプロジェクトゴールを見直したほうがよいと考えたとき
マイルストーンに関しては、プロジェクトゴールよりも頻繁に見直しが必要となることがあるでしょう。見直しをするべきタイミングは、次のようなときです。
1.
あるマイルストーンが達成されたとき
2.
あるマイルストーンが予定通りに達成されないことが明らかになったとき(予定よりも遅い場合、早い場合のいずれも含む)
3.
プロジェクトゴールに対してあるマイルストーンが適切ではないことが明らかになったとき
4.
プロジェクトゴールが変わったためマイルストーンも変える必要が出てきたとき
5.
その他何らかの理由でチームメンバーがマイルストーンを見直したほうがよいと考えたとき
見直しの手順
プロジェクト内外の環境は絶えず変化し続けているので、それに対応するためには、とにかく定期的にプロジェクトゴールとマイルストーンを見直し、現状に即していないところや違和感のある所がないかを確認することが重要です。プロジェクトゴールやマイルストーンは、全員が集まる場で見直しや調整を繰り返し、違和感を抱くメンバーがいれば納得いくまで議論することで、チームメンバー全員が共通認識と納得感を持てる状態にしていく必要があります。
プロジェクトゴールやマイルストーンの見直しの実施についてもミーティングのアジェンダアイテムとなるため、事前にアジェンダアイテムの提出を行う必要があります。
プロジェクトゴールやマイルストーンを変更する際には、変更の前後を並べて見せるなど、その差分を明確にし、積極的に共有するようにしてください。これは、「知らない間にプロジェクトゴールやマイルストーンが変わっていた」と感じるメンバーが出てきてしまわないようにするためです。
プロジェクトゴールやマイルストーンはプロジェクトにおけるあらゆる場面で参照され、チームメンバーにとって指針となるべきものです。そのため、変更後のプロジェクトゴールやマイルストーンにもチームメンバー全員が確実に納得できている状態を作ってください。
前
未来の展望と仮説:ロールセッション
次
ロールを確認する
最終更新
16d ago
リンクのコピー
目次
見直しが必要となる具体的な場合
見直しの手順